PROJECTS

〜オランダでの活動 / プロジェクト〜

Onigiri Stand

⁨⁩〜おにぎりで人結び〜

おにぎりには別名があります。それは「おむすび」です。
古来の日本人は山を神格化し、山(神の形)の形をしたご飯を食べることで神の力をいただいたとされ、それが「おむすび」の始まりと言われています。
むすびは結ぶと書きます。
人と自然を結ぶ。人と人を結ぶと言う意味です。
おにぎりの販売を通じて、オランダのたくさんの方と繋がりを結びたいと思っています。
私たちはただおにぎりを売るのではなく、おにぎりを通して皆様とたくさんの出会いを創りたいと思っています。

Onigiri has another name.It is called "omusubi."
It is said that at that time, Japanese people deified mountains and ate rice shaped like a mountain (the shape of a god) to receive the power of the god; that is how "omusubi" began.
The kanji for musubi is "musubi" (to tie).
It means connecting people with nature. It means connecting people with each other.
Through selling onigiri, we hope to build relationships with many people in the Netherlands.
We're not just selling onigiri. We want to make many encounters with you all through onigiri.

Vlog

⁨⁩〜元公務員と魔女一家の
  オランダでの日々を綴る〜

Yoshinori  Matsuki

1987年 静岡市生まれ静岡市育ち。
オランダ移住。
カレーと餃子と空間デザインが好き。
オランダで社会勉強中 / 元公務員 / まちづくりプレイヤー兼研究者
/ Communication Designer / Event Director / Vlogger



Blog

⁨⁩〜日々の気づきや想い〜

July 25, 2025
公務員を辞めて家族でオランダ移住